※追記 行ってきました!!画像アップしました!!
11/18(土)・19(日) 中京大中京高校で「16本の甲子園優勝旗」が一般公開!!
中京大中京と東邦の創立100周年記念イベント!!
11/16 毎日新聞 甲子園優勝旗16本一堂に 中京大中京、東邦創立100周年で
場所はこちら!!
中京大中京高校です!!

当日は中京大中京が夏に3連覇(1931~33年)した際に獲得した記念優勝旗も、初めて一般公開されるそうです!!
楽しみですね!!
行く予定なので、また画像アップします!!
※追記 行ってきました!!

普段は入れない校舎の中へ!!

優勝旗 公開中の看板が!!

受付を経て建物を進みます。たくさんの人が優勝旗を見に訪れていました。

すぐに中京と東邦の優勝旗が飾られています!!
紫紺が春の選抜で深紅が夏の甲子園の優勝旗だそうです。

東邦高校が選抜5回優勝の5本と、

中京が夏の甲子園7階優勝の7本と、

唯一の3連続優勝の記念の旗、(こちらは公開は初めてだそうです。)

あとは中京の選抜4回優勝の4本で合計16本の優勝旗が飾られていました!!
圧巻です!!(ちなみに、同県でやろうとしたら他でできるのは大阪府くらいで、桐蔭学園とPLが集まれば16本になるそうです!!)

両行の甲子園にまつわる歴史も展示。

東邦高校は第二次世界大戦で中止される前の最後の大会で優勝して、戦火の中も優勝旗を守った話や、
中京の優勝旗が一時期行方不明になった話なども聞かせてもらいました!!

ちなみに、東邦高校はコロナで中止になった大会の前にも優勝して旗を預かっていたそうです。

それ以外にも長い歴史の貴重な資料なども展示されていました。




そしてさすが中京。

野球以外でもたくさんの名選手にまつわる展示もされています。

すごい数の優勝トロフィー。

と盾と、

優勝旗の山。

中京の歴史もありました。


入れる先に食堂?みたいなのがあって、

そこからは野球場などグラウンドを見渡すことができました。

ちなみに、セブンイレブンの自販機も!!最近はすごいですね!!

あと、もうチケットは申し込みは終了しましたが中京OBと東邦OBの記念試合も11月23日にバンテリンドームナゴヤにて行われます。



東邦高校も含めた優勝旗を一度に目にする機会はなかなかないので、今回貴重な機会を提供していただき感謝です!!
ありがとうございました!!

※この記事情報は2023年11月17日時点のものです。
